Article
Hinode LaboBlogプロジェクトマネジメントウォーターフォール開発とアジャイル開発のメリット、デメリット、向き不向き

ウォーターフォール開発とアジャイル開発のメリット、デメリット、向き不向き

ウォーターフォール開発とアジャイル開発は、ソフトウェア開発のプロジェクト管理手法です。それぞれの手法にはメリット、デメリット、向き不向きがあります。 これらを比較しながら、それぞれの特徴をご紹介いたします。

ウォーターフォール開発

ウォーターフォール開発は、一連の段階が順番に進むという線形のプロセスです。段階は、要件定義、設計、実装、テスト、リリースなどです。一つの段階が完了するまで、次の段階には進みません。

メリット

・ベンダーの責務として瑕疵担保責任が付帯する。
・事前に予算計画を立てやすく、全体のスケジュールが把握しやすい。
・各開発工程で詳細なドキュメントが作成されるため、後から見返すことが容易である。
・要件が明確で変更が少ないプロジェクトに適している。

デメリット

・変更柔軟性が低く、途中での要件変更が困難である。変更要求は別途費が発生する。
・最終的なプロダクトが完成するまで、顧客は成果物を評価しづらい。
・市場へのリリースが相対的に遅くなり、エンドユーザーのフィードバックが遅れるため、問題点が早期発見されにくい。

向き不向き

ウォーターフォール開発は、要件が明確であり、変更要求の可能性が低いプロジェクトに向いています。
また、厳密なスケジュール管理やドキュメントが求められる場合に適しています。

アジャイル開発

アジャイル開発は、短期間のイテレーションを繰り返すことで、柔軟に開発を進める手法です。各イテレーションでは、要件の検討、設計、実装、テストが反復して繰り返し行われます。

メリット

・IPAは人月での準委任契約を推奨している。成果物契約ではないため、途中での変更要求が容易である。
・市場にいち早くリリースできる傾向にあり、エンドユーザーのフィードバックが早期に得られるため、問題点を発見しやすい。
・ニーズを把握して継続的に機能をリリースできるため、顧客満足度を高めやすい。

デメリット

・ベンダーの責務範囲が、善管注意義務に留まる。
・スケジュールや予算の管理が難しくなることがある。
・大幅な計画変更とリリース時期の逼迫が同時に起こると、ドキュメントの管理が困難になることがある。
・チームメンバー間のコミュニケーションが重要となり、コミュニケーション不足がプロジェクトの成否を分けることがある。

向き不向き

アジャイル開発は、要件が不確定で、多くの要求変更が予想されるプロジェクトや、短期間でのフィードバックと改善が重要なプロジェクト(既存プロダクトの2次開発など)に向いています。
また、チームメンバー同士のコミュニケーションが円滑なチーム体制が整っている場合に適しています。

ウォーターフォール開発とアジャイル開発の選択は、プロジェクトの要件や目的によって異なります。
プロジェクトの状況やニーズを十分に検討した上で、最適な開発手法を選択していただくことが重要であり、どちらに適したご依頼事項か、よく検討する必要があります。

また弊社では、ウォーターフォール開発とアジャイル開発を組み合わせたハイブリッド開発も取り入れています。
ご契約はアジャイル開発であっても、要件定義、基本設計、詳細設計、テスト設計までを、最初に多数の人員を動員し、一気にウォーターフォール型で内容を固め、開発を進める中で要求変更に柔軟に応じていくスタイルなどです。
必ずこれと言った正解が常にあるわけではないので、ベンダーと相談しながら決めていくのが良いかと思います。